商品を配置するお部屋へ、どのような経路で搬入することになるか想定しておきます。
搬入経路の通路幅や天井の高さ等を正確に把握したうえで、シミュレーションしていただくことが肝心です。
思わぬ障害物により搬入が出来ない場合や、通らないと思っていた箇所でも実際には意外とスムーズに搬入できる場合も多くありますので、まずは下の図を参考に各所の正確なサイズを測ってみてください。
建物やお部屋の構造により、サイズのチェックが必要な箇所は上記の図に示された部分以外にも存在する場合があります。
また、商品のサイズ上は搬入可能でも、実際の搬入時には作業する人のスペースが必要になりますので、余裕をみてご確認いただきます様お願いいたします。
エレベーターが無い場合やエレベーター内に入らない場合には、階段を利用して搬入します。
まずは階段幅(手すりがついている場合は手すりから内側)と天井の高さをご確認ください。
通路の幅が、商品の一番短い辺より大きくないと搬入することが出来ません。
商品サイズより10cmほど余裕をもってのご確認をお願いいたします。
通路に曲がり角がある場合には、通路の幅に加えて、曲がり角にも充分な広さがあるかを必ずご確認ください。
また、ドアのノブや照明器具、配電盤などの出っ張りなどは障害となる事があります。通路や廊下の幅から差し引きましょう。
玄関ドアが片開きの場合には、実際の内側の寸法をご確認ください。
90度しか開かないドアの場合、ドアノブや郵便受けが邪魔になる場合がありますのでご注意ください。
また、玄関前の廊下の奥行きもよくご確認ください。ドアの開く向きによっては、商品の搬入が出来なくなる場合があります。
上記のケース以外で商品が搬入出来ない場合、手作業による吊り上げ、クレーンによる吊り上げによって搬入が可能です。
家の前の道路や吊り上げ場所の状況によって価格が異なるため、配送業者が現地調査を行い、問題なければ吊り上げ作業の手配となります。
吊り上げ作業による搬入のお見積もり依頼はお問い合わせページよりご連絡ください。
|
メール・お電話でのお問い合わせはこちら |
|
| PRICACY POLICY | SITE MAP |
10,000円(税別)以上ご購入で送料無料!