2025.04.25
GW限定!Y’s DAYオリジナルグッズプレゼントキャンペーン開催の知らせ♪

新しい季節!気分もインテリアもアップデート♪
Y’s DAYから、お買い物がもっと楽しくなるプレゼントをお届けします。
期間中10,000円(税抜)以上お買い上げのお客様にY’s DAYオリジナルグッズをプレゼント!
【A】Y’s DAYオリジナルトートバッグ

12オンスのしっかりとしたキャンバス地で作ったY’s DAYオリジナルのトートバッグです。
しっかりとした厚みで、日常使いからお出かけまで、幅広いシーンで活躍します。
✔ 平置きサイズ:約W36 × H37 × D11cm(船底)
✔ 立体サイズ:約W25 × H37 × D11cm
✔ 持ち手:約W25 × L47cm
【B】Y’s DAYオリジナルコースターセット

家具を作る際に出る無垢材の端材をコースターにしました。
オーク材とブラックチェリー材の各1枚、計2枚が1セットになっています。
✔ サイズ:W8 × H8cm
✔ 素材:オーク、ブラックチェリー
✔ 仕上げ:オイルフィニッシュ
キャンペーン期間
2025年4月26日(土)〜 5月11日(日)
対象
● 期間中に10,000円(税抜)以上ご購入いただいたお客様
● ご希望のアイテムを「A:トートバッグ」または「B:コースター」から選び、ご注文の際に「お問い合わせ」欄に記入してください。
※ご希望アイテムの記入がない場合や、購入金額が10,000円(税抜)に満たない場合は対象となりません
※数に限りがございます。期間中でも在庫がなくなり次第終了となります
\在庫あります!/ “あるとうれしい”アイテム紹介♪
Y’s DAY Online Shopでは、すぐにお届けできる即納アイテムを豊富にご用意しています。気分を変えてくれるインテリアや、新生活・模様替えにぴったりのアイテムなど…♪
今回は、人気のロングセラー商品や、日々の暮らしにそっと寄り添う“あるとうれしい”インテリアをご紹介します。ぜひこの機会に、あなたの心ときめくひと品を見つけてください♪
「座る」という行為に、自由と美しさを。

1938年に誕生したこのチェアは、3人のアルゼンチン人デザイナーの名を冠した《BKFチェア》。その大胆でミニマルなシルエットは、まるで彫刻のような存在感を放ちながら、肩の力をふっと抜いてくれる心地よさも備えています。
スチールロッドのフレームは、驚くほどスリムで軽やかなのに、芯のある頼もしさ。そこに組み合わさるのは、放牧で育てられた牛の革──自然の恵みそのもののような、素朴でいて上質なレザーです。
時代を超えて愛され続ける理由は、その「余白の美しさ」にあるのかもしれません。飾らず、誇らず、でも確かに空間を引き立てる。そんな佇まいが、今の暮らしにもそっと寄り添ってくれます。
インテリアに、ちょっとした冒険と深い安心感を。BKFチェアが、日常に新しいリズムを運んでくれます。
ジンジャーとライムが奏でる、春・夏の季節にピッタリの香り。
フィレンツェ発、香りの芸術家Dr. Paolo Vranjesが手がけるDR. VRANJESの〈GINGER LIME〉。
そのひとしずくに込められているのは、調香師としての40年の情熱と、美しい空間を生み出すための哲学。
甘くスパイシーなジンジャーに、ライムのきらめくような清涼感が加わると…まるでブラジルのカクテル「カイピリーニャ」のように、陽気で洗練された空気が広がります。春から夏の光が差し込む季節にぴったりの香りです。
すっきりとした香りは、気持ちをクリアに整えてくれるから、読書や仕事、朝の支度時にもおすすめ。香りが空間にふわりと溶け込み、そこにあるだけでインテリアに品格と奥行きを添えてくれます。きっと、あなたの空間に光とリズムをもたらします。

“座る”を極めた、シンプルで美しいかたち。

15世紀、牛の乳搾りに使われていたスツールが、やがて靴職人の手で座り心地を追求するために削られ、そうして生まれたのが、今に続く《SHOEMAKER CHAIR(シューメーカーチェア)》です。
お尻のかたちに沿って優しくカーブを描く座面。3本脚の絶妙なバランスと、木のぬくもり。シンプルでありながら、人の身体と暮らしに寄り添う深い優しさが感じられます。
1970年代にデンマークで再び命を吹き込まれ、現代のインテリアにすっと馴染むその佇まいは、まさに“名作”。ナチュラルはもちろん、空間を引き締めるブラック塗装モデルもご用意しています。
暮らしの中で、長く愛される理由があります。手仕事の美しさと実用性を兼ね備えた、唯一無二のスツールです。
美しさと機能を宿す、北欧デザインの象徴。
1950年の誕生以来、60年以上もの間、世界中で愛され続けているYチェア。
その軽やかで流れるようなフォルムには、デザインの巨匠 ハンス J. ウェグナーの美意識と、木という素材への深い敬意が込められています。
Y字の背もたれが背中をやさしく支え、丁寧に編み込まれたペーパーコードの座面が、身体をふんわりと受け止めてくれる——そんな、心地よさを知る大人のための一脚です。
ダイニングにはもちろん、ひと息つくためのリビングや書斎にも。どんな空間にも自然と馴染みながら、上質な空気をそっと漂わせてくれます。
永く使うほどに深まる味わいと、普遍的な美しさ。Yチェアは、暮らしの名脇役ではなく、主役の存在感を放ちます。

Yチェアの魅力をさらに引き立てる、さりげない名脇役。

長く愛される名作《CH24 | Yチェア》に、さらに快適さを添える専用クッション。
チェアのフォルムにぴたりと寄り添うデザインで、座面にしっくりと収まるから見た目もすっきり、使い心地はぐっとアップします。
ペーパーコードのやさしい肌触りをそのままに、程よい厚みが加わることで、長時間のデスクワークや食事の時間も快適に。日常に寄り添う“もうひと工夫”が、椅子との付き合い方を少しだけ豊かに変えてくれます。クッションひとつで、くつろぎの質が変わります。
くつろぎの時間に、軽やかで美しいアクセントを。
鳥が一歩踏み出す瞬間を思わせる、繊細で軽やかな脚元。
その名の通り《BIRD side table》は、見た目の愛らしさと機能性を両立した、ソファまわりにぴったりのサイドテーブルです。
片持ち構造(キャンチレバー)ならではの抜け感と使いやすさで、飲み物や本をさっと置きたいときにもスムーズ。コンパクトながらも、空間にリズムを与えてくれる印象的な佇まいです。
ソファまわりをちょっと特別な場所に変えてくれます。

そっと溶け込み、空間を引き立てるサイドテーブル。

一見シンプル、されど印象的。
薄く仕上げられた天板と、やわらかく丸みを帯びた長円形の脚。その絶妙なバランスが、空間に自然と馴染みながらも、洗練された雰囲気を生み出します。
リビングに置いても、ベッドサイドに置いても、すっと収まる佇まい。主張しすぎず、それでいて確かな存在感。どんな空間にもフィットし、暮らしの動線に寄り添います。
静けさの中に宿る、美しさ。“ちょうどいい”を超える心地よさをもたらします。
あなたの“くつろぎ”と“作業”を両立してくれる、頼れるサイドテーブル。
“ただのサイドテーブル”じゃ、もう物足りない!という人にお勧めしたいのがこちらの 《FLOAT SIDE TABLE》。
ソファまわりの動きやすさと快適さを追求した、新しい発想のテーブルです。
ゆったりめに設けられた天板は、飲み物やスマートフォンはもちろん、ノートPCも余裕で置ける広さ。タイピング時の安定感も抜群で、ちょっとした作業にもぴったりです。ゴムクッション付きの脚は床を傷つけにくく、フレームはそのまま“持ち手”になるから、気がつけばいつもそばに。

空間にそっと温もりと物語を添えるスツール。

岡山の山あい、ひっそりと眠っていた一脚の椅子。
《NAYA STOOL》は、備中神楽面を彫るための“作業椅子”として、1974年に小松勲氏の手で生まれました。手先の器用さを活かし、神事に用いられる面を彫り続けた日々。その傍らにいつもあったのが、このスツールでした。
やがてその椅子は、納屋の二階に忘れられ、20年以上の時を経て、神楽面用の材木の間から奇跡的に再発見されました。静かで力強い佇まいは、実直にものづくりを続けてきた人の想いを感じさせます。
日本の“折る”文化から生まれた、新しい日用品。
折り紙のように繊細で、折形のように心を包み込む。
《ORI スツール》は、見る角度によって印象を変える、視覚的な面白さをもつ一脚。壁にぴたりと沿わせて置ける設計や、スタッキングできる実用性も兼ね備えています。
日本に古くから根付く“折る”という所作。その精神性を、木工の技と丁寧な造形に落とし込んだのがこのスツールです。厚みのある木材を、まるで紙のように折り、削り、構造的にも美しく仕上げる技は、宮崎椅子製作所ならではの仕事。 座るだけでなく、置いても絵になるスツールです。

キッチンからリビングまで、さりげなく寄り添う一脚。

使い勝手を追求したシンプルで小ぶりなデザインが特徴の《Bon stool》。
キッチンで少し腰掛けたいときや、ちょっと物を置きたいときに最適な高さとフラットな座面。日常のちょっとした瞬間をサポートしてくれます。
スツールとしてだけでなく、サイドテーブルとしても様々な場所で活躍します。座面裏側のディテールにもこだわり、細部にまで手が届いた仕上がりです。
シンプルだからこその使いやすさ。どんなシーンでも心地よく溶け込み、頼りにしていただける存在です。
自然と調和する美しい鳥のオブジェ。
鳥のシルエットをかたどった美しいオブジェ《Woody Bird High》。手作業で作られたその精緻なデザインと細部へのこだわりが光ります。
ペアで飾ることでその魅力がより一層引き立ち、単体でも十分に存在感を放つ美しいオブジェです。
木の温もりが感じられる素材感と、シンプルでありながらも印象的なデザインは、どんなインテリアにも馴染み、空間を華やかに彩ります。
洗練された一品をお部屋に飾り、自然の美しさを感じる時間をお楽しみください。

シンプルな美しさ、機能性を兼ね備えた一品。

ただのミラーでは終わらない、これひとつで小物収納もできる《MIRROR BOX》。
持ち運びがしやすく、どこにでも置けるため、日常の中でちょっとした場所にぴったりと寄り添います。使わないときは、蓋を閉じればホコリから守ってくれる、実用性も抜群。ただのインテリア雑貨ではなく、生活を豊かにするスタイリッシュなアイテムです。
シンプルな美しさと機能性が融合したこのミラーは、どんな空間にも自然に溶け込み、使うたびに心地よさを感じさせてくれます。
楽しみながら貯める新しい形♪
見た目も使い方もユニークな《TINDER DOG》。
頭の上からコインを入れるだけで、貯金がちょっと楽しくなります。そして、後ろのしっぽを引っ張ると、なんと頭が外れてコインを取り出せる仕組み。遊び心あふれるデザインが、貯金をもっとワクワクさせてくれること間違いなしです。
木製のあたたかみある質感と、どこか愛らしい姿が、インテリアにもぴったり。毎日のコインをどこに置こうか迷うことなく、これで収納しながら楽しいひとときが楽しめます。

お部屋に遊び心をプラスする、ユニークな小物入れ。

カエルの顔をかたどった木製の小物入れ《FROG BOWL》。
見た目のユニークさが、お部屋にさりげない遊び心を加えてくれます。アクセサリーや鍵、キャンディーなど、小さなアイテムを収納するのにぴったりなサイズ感。
お部屋の隅に置くだけで、可愛らしさと実用性が調和した空間を演出します。
毎日の小物を、ただ収納するだけでなく、ちょっと楽しく。FROG BOWLは、どこにでも馴染みながら心を和ませてくれる一品です。
シンプルで上品、そして多用途なアイテム。
フィン・ユールが愛用したスチールと藤の異素材の組み合わせが魅力的な《Steel Paper Basket》。
シンプルでありながら上品なデザインは、どんな家具とも相性抜群。ダストボックスとしての本来の役割を果たすだけでなく、マガジンラックやスリッパホルダーとしても活躍します。
その洗練された美しさが、空間に上品なアクセントを加えてくれることでしょう。

デリケートな表面を優しく掃除する、ヤギ毛のはたき。

1936年にドイツで創業された老舗ブラシメーカー、レデッカー社の正規輸入品であるヤギ毛のはたき。
天然のヤギ毛を使用しており、その柔らかな毛先が細かいほこりやゴミをしっかりと引き寄せ、デリケートな表面にも優しく掃除が可能です。静電気を帯びやすい特性により、細かな隙間や傷つきやすい家具、照明器具にも最適。
高品質な素材と伝統的な製法で作られており、その耐久性や使い心地の良さは、多くの人々に愛され続けています。
木製の床や繊細な表面を傷つけることなく、優しく掃除できるヤギ毛のはたきで、より美しい空間を保つお手伝いをします。
※即納商品は、複数店舗で在庫を共有しています。その為、サイトよりご注文を頂いた時点で稀に完売となっている場合がございます。その場合、メーカー取寄せまたは受注生産でのご注文、またはご注文をキャンセルさせて頂く場合がございますので、予めご了承ください。
商品や納期についてのご不明点は、下記よりお気軽にお問合せください
Y’s DAY Online Shop / お問い合わせ